不定詞 原形不定詞とは?意味・使い方・例文 原形不定詞とは「原形不定詞」とはto 不定詞から「to」を取り払ったもので、使役動詞や知覚動詞などの補語になる不定詞です。原形不定詞を<C>にとる動詞には次のようなものがあります。 使役動詞→let, have, make 知覚動詞→see... 2021.02.05 不定詞
動名詞 英語の動名詞の意味上の主語とは?10の例文でわかりやすく解説! 動名詞の意味上の主語とは動名詞は元々動詞なので主語や目的語を持つことができます。動名詞の意味上の主語は、動名詞の前に所有格または目的格を置くことで示すことができます。所有格とはI-my-meのmyのこと!目的格とはI-my-meのmeのこと... 2021.02.03 動名詞
不定詞 【英語】不定詞の副詞的用法とは?意味・使い方《総まとめ》 不定詞の副詞的用法の総まとめです。5つの用法を徹底解説しています。さらに大学入試の過去問を中心に練習問題も5題掲載しました。塾講師や家庭教師の経験をいかしてわかりやすく解説します。この記事が大学入試・英検・TOEICなどの勉強の一助となれば... 2021.02.03 不定詞
分詞 分詞構文とは?3つの図解でわかりやすく解説 はじめに「分詞構文がよくわからない」、「分詞構文を基礎からやりなおしたい」と思っていませんか。この記事を読めば分詞構文がすぐにわかるようになります。そして文法問題で高得点をとることができるようになります。塾講師や家庭教師の経験を踏まえた上で... 2021.01.29 分詞
動名詞 英語の動名詞とは?基礎から応用まで徹底解説 はじめに「動名詞を基礎からやり直したい」と思っていませんか?この記事を読み終わるころには、動名詞が面白いほど理解できるようになっています。塾講師や家庭教師の経験を元に42冊の英文法の参考書を比較研究しました。動名詞の「基礎の基礎」から大学入... 2021.01.28 動名詞
分詞 英語の分詞とは?現在分詞と過去分詞の違いを基礎から徹底解説! はじめに 「英語の分詞がわからない」 「現在分詞になるときと過去分詞になるときの違いがわからない」と感じていませんか?この記事を読み終わるころには、分詞が面白いほど理解できるようになっています。現在分詞と過去分詞の使い分けもバッチリです。塾... 2021.01.27 分詞
不定詞 英語の不定詞とは?7つの図解でわかりやすく解説 はじめに「不定詞」は割とややこしい分野です。だからこそ「わかりやすい解説」に徹底的にこだわりました!大学受験・英検・TOEICの文法問題を解くのに必要な不定詞の知識が最短で身に付くよう工夫しました。そして市販の参考書よりもさらに、わかりやす... 2021.01.26 不定詞