動名詞の意味上の主語とは
動名詞は元々動詞なので主語や目的語を持つことができます。動名詞の意味上の主語は、動名詞の前に所有格または目的格を置くことで示すことができます。
補足①所有格とはI-my-meのmyのこと! 補足②目的格とはI-my-meのmeのこと!【語彙】make a phone call(電話をかける)
(例文1)では所有格の「my」が動名詞「making」の意味上の主語になっています。
【語彙】complain of(苦情を言う)、lazy(怠惰な)
(例文2)では目的格の「me」が「being」の意味上の主語になり、「私があまりにも怠惰なこと」という意味になっています。
ただし、動名詞の意味上の主語が目的格で表現できるのは、その動名詞が目的語として使用されているときだけです。
従って、動名詞が主語になるときは必ず意味上の主語を「所有格」で表します。
(例文3)では主語の位置に動名詞があるので意味上の主語は「His」と所有格で示します。
また、動名詞の主語が固有名詞のときは、そのままの形で意味上の主語とすることができます。但し動名詞が文の主語の場合はMary’s doingのように必ず所有格を使います。
「Mary」が文の主語の位置にきているので、意味上の主語は必ず「Mary’s」という所有格の形になります。
固有名詞が目的語の位置にきているので、意味上の主語は「Mary」のままで問題ありません。「Mary coming late」で「メアリーが遅刻する」という意味です。
動名詞の主語を表現しない場合
- 主語と一致している場合
- 目的語と一致している場合
- 「一般の人々」である場合
【語彙】astronaut(宇宙飛行士)
「being」の主語は文の主語である「I」と一致しているので、動名詞の意味上の主語を示す必要はありません。
【語彙】prevent A from doing(Aが~することを妨げる)
「going」の意味上の主語は目的語の「me」と一致します。そのため「going」に意味上の主語を付加する必要はありません。
「Hunting」の主語は一般の人々(we,you,one,theyなど)なので明示されません。
「Do you mind~?」では動名詞の主語の有無に注意!
「opening」の主語は文の主語の「you」。従って、「あなたは、あなたが窓を開けることを気にしますか?→窓を開けてくれませんか?」という意味です。
一方、下記の例文では意味が正反対になります。
「opening」の主語は「私」なので「あなたは私が窓を開けることを気にしますか?→窓を開けてもいいですか?」という意味になります。
関連記事
- 動名詞の意味を図解でわかりやすく解説|20分で復習できる!
- 英語の不定詞が図解でわかる|3つの用法を30分で復習できる
- 【英語】不定詞の副詞的用法とは?意味・使い方《総まとめ》
- 分詞とは?20分でわかる!現在分詞と過去分詞の見分け方
- 分詞構文とは?わかりやすい解説で文法問題で高得点が取れる
- 英語の基本5文型を17の図解でわかりやすく解説!見分け方も丁寧に説明します!
- 英語の副詞とは?副詞と形容詞の違いを中心にわかりやすく解説
- 英語の現在時制とは?5つの用法が15分でわかる!
- 英語の現在完了形(have+過去分詞)とは?3つの用法をわかりやすく解説
- 英語の時制の一致とは?5つの例外パターンも含めてわかりやすく解説
- 【図解】関係代名詞の使い方|苦手でも20分で理解できる!
- in whichの意味が9分で完全理解できる!関係代名詞を徹底図解!
コメント